種類別に解説!各Google広告の効果測定方法と、効果の上げ方

  • LINEで送る

ライバルマーケティング広告セミナー開催中! 他社ってリマケできるの?新世代の広告手法を徹底解説!オンラインセミナー開催中!

 

現在Google広告を運用している方も、これから運用を考えている方も、広告を打つからには効果を最大限発揮したいと考えていらっしゃるでしょう。一言でGoogle広告といっても、様々な種類があり、それぞれに適している商材・サービスがあります。

そこで、この記事は、Google広告の各手法それぞれに対して、効果が出やすい商材・サービスは何か、効果測定方法にはどんなものがあるのか、効果を上げるにはどうしたらいいのか、解説しています。

「Google広告のうちの○○を使いたいが、効果を最大化するためには、それぞれどうしたらよいか?」と、悩んでいたらぜひご参考ください。なお、株式会社ディライトソリューションズでは、他社のサイトをリマケできる新WEB広告手法「ライバルマーケティング広告」サービスを展開しています。

競合サイトのURLを指定していただくことで、見込み客を自社サイトに誘導することが可能。広告費をおさえながらCVアップが狙えます。

もし、

  • 広告予算に余裕がない
  • 競合サイトの集客力が強くて、自社商材のPRがうまくいかない
  • 他の広告手法を使ってみたけれど、いまいち成果が出ていない

とお考えでしたら、弊社までお問い合わせください。

それぞれのお悩み解消に効果てきめんな「ライバルマーケティング広告」の詳しいご説明をさせていただきます。

1.リスティング広告

(1)特徴

リスティング広告とは検索連動型でクリック課金制の広告です。低予算で開始できる、配信の見直し、停止などが柔軟に設定できるメリットがあります。デメリットは、検索されないと広告表示されないため、キーワードの設定など運用者によって効果に差が出やすいことです。

リスティング広告を始めるためには、Googleアカウントを登録後リスティング広告に申し込みます。広告文や予算を設定し、審査を経て、掲載開始です。

(2)効果が出やすい商材・サービス

効果が出やすい商材・サービスは、検索される回数が多く、利益率が高い商材やサービスです。とくに、ウェブ上で購入や予約などができるサービスは、より適しています。

たとえば、ダイエットや育毛/脱毛などは、人になかなか相談できず、ひとりでネット検索して調べがちです。こうしたサービスとリスティング広告には高い親和性があります。

一方で、競合が多いサービスは注意が必要です。他社よりも安い、性能がいいなど、差別化ができていないと、売上にはなかなか結びつきません。むしろ、他社との比較対象用にされてしまい、クリック回数ばかりが増えることも考えられます。

(3)効果測定方法

リスティング広告はリアルタイムで表示回数やクリック数を把握できるので、まずはそれを毎日確認しましょう。

そこから表示回数÷クリック回数=CTRや広告費÷クリック数=CPCを算出し、1コンバージョンを得るための平均条件を測定します。このとき、誘導先のサイトにコンバージョンタグを設定し、Googleアナリティクスと連動させると計測しやすくなります。

そのほか、期間で区切っての比較やキャンペーンごとに分割して分析することで、最も効果が上がっている条件を見つけられます。

(4)効果を上げる手段

改善のために使われている主な方法は2つあります。

①ABテストを行う

ABテストとは、複数の内容や文言の違う広告文を同じグループ内に入稿し、そこから得られた結果を分析します。たとえば、実績訴求の広告文と共感訴求の広告文ではどちらの方がクリック率が高いか比較します。なお、一般的に同じ広告グループの入稿本数は3本が目安です。

②検索クエリをチェックする

検索クエリ(検索語句)とは、実際にユーザーが検索したキーワードのことです。広告管理画面から確認できます。そして、クリック率や成果につながったキーワードを見極め、逆に不必要なキーワードは除外します。

2.動画広告(YouTube広告)

(1)特徴

動画広告は、YouTubeアカウントと連動させることで、原則視聴課金制で掲載される広告です。また、Google動画パートナーサイトやアプリといった、YouTubeとは異なる媒体にも掲載できます。

メリットは、伝えられる情報量が多くターゲティングも詳細まで行えるため、狙ったユーザーにアプローチできること。デメリットは、興味を持ってもらえないと動画を最後まで見てもらえない、動画から次のアクションに繋がりにくいなどがあげられます。

YouTube広告を配信するには、GoogleアカウントとYouTubeアカウントの作成後、動画をYouTubeにアップロードして、詳細なターゲティングや表示形態など設定します。

(2)効果測定方法

動画広告で効果測定に活用できる主な指標は次の5つです。

  • 視聴回数
  • ユニーク視聴者数(一定期間内で視聴した人数。同一cookieは何回視聴しても1人)
  • 視聴率(視聴回数を広告表示回数で割った数値)
  • クリック率
  • コンバージョン数
  • 動画視聴後のチャンネル登録数

これらをもとに、狙っているユーザーに効果的に広告表示ができるているかを検証します。

(3)効果が出やすい商材・サービス

教育系の商材やサービスは動画広告に適しています。伝えられる情報が多いことと、その商材・サービスを購入して得られる効果や自分の理想イメージを持てるからです。また、新しく開発した商品やサービス、ブランドのイメージアップにも適しています。テレビCMと似ているのでユーザーから受け入れられやすく、潜在的なターゲット層に認知を拡大するのに効果的です。

(4)効果を上げる手段

動画広告によって売上を上げるには、まず認知してもらい、次に比較してもらい、最後に検討してもらう、という3つのステップをユーザーが踏めるように誘導するのが一般的です。

そのため、各ステップで、それぞれ異なる動画を用意する必要があります。

たとえば、20代の海外志向の男女に、英語学習教材を購入してもらいたいなら、

ステップ 効果的な動画
①認知してもらう スキップ不可の6秒動画
②比較をしてもらう 30秒以上、視聴してもらえるような動画
③検討してもらう トライアル購入をしてもらえるような動画

といった具合です。

検討の段階では、ターゲットに合わせて、動画広告と別の媒体の広告を組み合わせることも有効です。上記の例で言えば、同時にInstagramでも広告を掲載すると、より高い効果が期待できるでしょう。

3.ディスプレイ広告

(1)特徴

ディスプレイ広告とは、Webサイトやアプリ上の広告枠に表示される広告です。バナー(サイト上で別サイトを紹介する画像)として表示されることも多いので、バナー広告とも呼ばれます。基本クリック課金制ですが、インプレッション=表示回数課金の設定もあります。

メリットは、投稿フォーマットがテキスト・画像・動画(アニメーション)と多様であるため訴求力が高いことと、掲載場所がポータルサイトやアプリの広告枠などのため、幅広いユーザーにリーチできることです。リマーケティングの配信設定もできます。デメリットは、表示させる場所が適切でない場合、邪魔者扱いされてクリックしてもらえないことです。

始める手順はリスティング広告と同様ですが、ターゲットの属性や行動と配信先をかなり詳細に設定できるので、先に決めておくとよりスムーズです。

(2)効果測定方法

ディスプレイ広告には2つの種類の役割があります。潜在ユーザーに向けて広く認知してもらうためのブランディング広告と、自社サイトに訪れたことがある顕在ユーザーに向けてのレスポンス広告です。              

ブランディング広告の場合、広告の表示回数やそこからのクリック率が指標になります。また。どの程度認知されているかをユーザーにアンケートで確認することも効果測定として有効です。

レスポンス広告の場合、クリック回数と購買/予約数=コンバージョン数、そこから算出される1コンバージョンあたりの広告費=CPAなどが重要な指標になります。このとき、もし他のウェブ広告と併用していた場合、ユーザーがどの経路でコンバージョンまで至ったのかを確認する必要があります。そのためには、Googleアナリティクスでラストクリックの参照元を確認する、アドエビスに代表されるアトリビューション計測ツールで数値を確認する、などの方法が挙げられます。

(3)効果が出やすい商材・サービス

過去の検索履歴からユーザーの興味関心を特定しての表示が可能なことや、ポータルサイトなどでユーザーが無意識の状態でも表示できることから、新しい顧客獲得を目指す商材・サービスが適しています。

特に日常生活に関係する美容や健康に関する商材や、趣味に関係する旅行サービスやアウトドア用品など効果が出やすいです。

また、お困りごとを解決するようなサービスもクリック率が上がりやすいので、適しています。

(4)効果を上げる手段

ブランディング広告を目的としている場合は当てはまらないかもしれませんが、よりコンバージョン率をあげるためには、

  • キーワードを絞る
  • ユーザーを絞る
  • 表示される場所と時間を絞る

ことが必要です。一定期間配信後、データが蓄積されてきたらGoogleアナリティクスなどを使いながら、広告の表示精度を上げていきましょう。

4.ショッピング広告

(1)特徴

ショッピング広告は、ECサイトや実店舗にある商品を販売するためのクリック課金制広告です。

メリットは、リスティング広告よりも上位部分に画像付きで表示できることと、クリックしてもらった時点で購買意欲の高いユーザーを獲得できることです。デメリットは入稿や更新作業に手間がかかることです。

Googleアカウントを作成後、Google広告とGoogle Marchant centerにログインし、商品情報などを登録すれば始められます。

(2)効果測定方法

1クリックが直接売上に繋がりやすいECサイト等の広告の場合、ROAS(かけた広告費に対して得られた売上率)とROI(かけた広告費に対して得られた利益)が指標になります。

ROASが高ければ広告から得られた売上が高く、ROIが高ければ広告から得られた利益が高いことを示しています。

(3)効果が出やすい商材

画像付きで販売できる商材があれば、ショッピング広告の特徴を活かして効果を上げることができます。しかし、中には登録できない商材もあるので出稿前に確認しましょう。

(4)効果を上げる手段

ショッピング広告では、「タイトル」「画像」「登録カテゴリ」が最も重要です。効果をあげるには、この3つを重点的にブラッシュアップする必要があります。また、商品の登録情報に関して任意設定の項目もあれば、できる限り埋めてみましょう。

広告の内容を定期的に変えるのも有効です。別の売れ筋の商品に入れ替える、最新作が出たらすぐに差し替えるなど、ユーザーが飽きないような工夫をすれば、ユーザーが常に興味を持ってくれて、売上につながりやすくなります。

5.アプリキャンペーン

(1)特徴

アプリのインストールを目的とした宣伝に特化したクリック課金制の広告です。

メリットは、一度設定してしまえば自動でGoogleが構成要素を組み合わせて配信してくれます。デメリットは、どこで表示されたときにインストールされたのかというのを分析しづらいこととリターゲティングの設定ができないことです。

始めるときは、アカウント作成後、アプリのプロモーションを選択し、設定していきます。

(2)効果測定方法

配信時に、インストール数、アプリコンバージョン、目標広告費用対効果(=tROAS)のいずれかを目標として設定できます。

(3)効果が出やすい商材・サービス

アプリであればどんな商材・サービスにも効果的です。

(4)効果を上げる手段

クリエイティブアセットレポートを活用しましょう。ある程度データが蓄積(Googleヘルプではコンバージョン100件を推奨)されれば、改善すべきポイントが見えきます。何か設定に変更を加える場合は、レポート内で最も優良な結果を出しているキャンペーンを参考にするのがオススメです。

6.まとめ

ここまで、それぞれのGoogle広告ごとに効果を上げる手段をご紹介しました。

本文でも紹介したように、各手法には、それぞれメリット・デメリットがあり、商材・サービスによって効果の出やすさもまちまちです。

株式会社ディライトソリューションズでは、ライバルマーケティング広告という新しいウェブ広告の手法を提案しております。この手法を用いれば、そもそも御社の商材・サービスに関心のあるユーザーにピンポイントで広告配信できるので、商材・サービス問わず大きな効果が見込めます。また、効果を上げるために必要な施策も、簡単に打つことが可能です。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

ライバルマーケティング広告セミナー開催中! 他社ってリマケできるの?新世代の広告手法を徹底解説!オンラインセミナー開催中!

  • LINEで送る

関連記事はありません