マーケティングでペルソナが重要な理由 設定方法や注意点、事例も紹介

  • LINEで送る

ライバルマーケティング広告セミナー開催中! 他社ってリマケできるの?新世代の広告手法を徹底解説!オンラインセミナー開催中!

 

マーケティングに携わっていると、「ペルソナ」という言葉を耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか。

たとえば商品の告知をしようとしたときに、とにかく誰でもいいからたくさんの人に知らせたいというスタンスだと、むしろ誰に対しても中途半端なアプローチになり、結果商品も大して売れない……といった事態になることがあります。それを防ぐ一つの手段として、「ペルソナ」が重要になります。

この記事で、なぜマーケティングにおいてペルソナが重要なのかについて解説した上で、ペルソナの具体的な設定方法や設定事例をご紹介しますので、マーケティングご担当者の方はぜひご参考ください。

株式会社ディライトソリューションズでは、他社のサイトをリマケできる新WEB広告手法「ライバルマーケティング広告(ライバルターゲティング広告)」サービスを展開しています。

競合サイトのURLを指定していただくことで、見込み客を自社サイトに誘導することが可能。広告費をおさえながらCVアップが狙えます。

もし、

  • 広告予算に余裕がない
  • 競合サイトの集客力が強くて、自社商材のPRがうまくいかない
  • 他の広告手法を使ってみたけれど、いまいち成果が出ていない

とお考えでしたら、弊社までお問い合わせください。

それぞれのお悩み解消に効果てきめんな「ライバルマーケティング広告(ライバルターゲティング広告)」の詳しいご説明をさせていただきます。

1.マーケティングにおけるペルソナの重要性

なぜ、マーケティングにおいてペルソナは重要なのでしょうか。ペルソナがそもそも何かをご紹介した上で、解説します。

(1)そもそもペルソナとは?

ペルソナとは直訳すると、人格という意味です。マーケティングにおいては、商品やサービスの対象ユーザーの中から架空の人物を詳細に渡って設定することを指します。

似ている用語として「ターゲット」がありますが、ターゲットは年齢・性別・職業など大まかな区分であるのに対し、ペルソナは名前、家族構成、生活習慣、性格的特徴など実際に存在している人物のようにリアルに設定します。

(2)マーケティングでペルソナが重要な理由

①常にユーザー目線で考えることができるから

なぜペルソナが大事かというと、設定することで常にユーザー目線で考えることができるからです。

たとえば、商品を開発するとき、この商品に合う顧客は誰なのか、この商品を市場にどう売り出していくか、と考え方が提供側からの目線に偏りがちです。しかし、ペルソナを設定すれば、このユーザーが困っていることは何か、どんな製品があれば嬉しいのか、と利用側の目線に立って考えやすくなります。

②ユーザー像を社内で共有しやすくなるから

ひとつの商品に対して、さまざまな部署の担当者が携わるのであれば、やはりペルソナの設定は欠かせないでしょう。

たとえば、開発部門と営業部門で商品を利用するユーザー像の共有ができていないと、開発側が意図した商品の魅力を営業側がうまく伝えられなかったり、そもそもアプローチするユーザーを外してしまったりする可能性も出てきます。しかし、ペルソナを設定すれば、そうした事態を避けることができ、また仮にズレが生じていたとしても、ペルソナという共通事項があればスムーズに意見交換を行い、修正することも可能になります。

2.ペルソナの設定方法

前章で見てきたように、ペルソナを設定すると、「常にユーザー目線で考えることができる」「ユーザー像を共有しやすくなる」ようになります。

それゆえにマーケティングにおいて重要なのですが、しかしペルソナの恩恵を受けるためには、ペルソナをきちんと設定する必要があります。

そこで、次に具体的なペルソナの設定方法についてご紹介します。

(1)基本項目

ペルソナを構成する項目は、大きくわけると基本項目と定性項目のふたつがあります。

基本項目とは、個人の主観で変化することがない項目のことです。ターゲット層からある程度絞り込んで考えることができます。名前はあってもなくてもどちらでも良さそうですが、よりリアリティを持たせるために付けていることも多いようです。

基本項目 主な設定方法 設定例
名前 自由、もしくは呼びやすい名前 鈴木康弘
年齢 基本的には自由だが、過去の顧客データを参考に、現実的な設定にするのが望ましい。今の会社に勤めて何年くらい経つのかも決めておく 勤続6年目28歳
性別 基本的には自由だが、過去の顧客データを参考に設定するのが望ましい
職業 過去の顧客データを参考に、大手、中小、ベンチャーなど会社の規模感や業種、役職などを選定する 大手メーカー勤務・係長
居住地 リアルな販売店の場合は特に重要。徒歩30分圏内にするのが一般的 大阪府天王寺
最終学歴 大卒の場合は学部まで入れる。基本的には自由だが、過去の顧客データを参考に現実的な設定にするのが望ましい ○○大学経済学部
世帯年収 会社の規模感を元に、国税庁の「民間給与実態統計調査」を参考しながら設定

最新のデータは民間給与実態統計調査 年度別リンクページから検索可能

400万円
家族構成 兄弟や姉妹、恋人、配偶者の有無。ひとり暮らしか、実家暮らしか。基本的には自由だが、過去の顧客データを参考に現実的な設定にするのが望ましい 結婚は焦ってないが、パートナーはほしい

(2)定性項目

定性項目は、趣味嗜好や価値観のように数値では表せない心理や行動を表すものです。こちらのほうが設定するための情報収集に時間がかかりますが、その分大事な情報となります。

定性項目 主な設定方法 設定例
平日の過ごし方 メーカー会社員のTwitterアカウントをフォローし、1日をどのように過ごしているか観察する 7時ごろ起床し、AIで天気を確認して8時に家を出る。9時開始で18時終了。家の近くの惣菜屋にいって、1本飲みながら家でお笑いYoutubeをみる
休日の過ごし方 位置情報を使ってどのように過ごしているかを把握 学生時代の友達と映画にいったり、ゲーセンにいったりする。誘われたらいく
今課題と感じていることや挑戦したいこと 街頭アンケートや、ペルソナに似た社員(たとえば、勤続6年目と設定したら実際に勤続6年目の社員)にヒアリング 業務をこなせてきて、若干退屈。次のステップに進んでもいいけど、どうやってかわからないし、積極的に聞くほどのモチベーションはない
趣味や大事なこと 20代後半のインフルエンサーの投稿で多くの人から共感されているもの 休む時と働く時のオンオフははっきりしたい。
インターネットの利用時間とシーン 平日と休日で異なることを想定して、それぞれの過ごし方から隙間時間を推測 平日は帰りの通勤時間と、お昼休憩。休日は起きてすぐ布団の中で

(3)項目を設定するときの注意点

項目の設定では、特に次の3点に注意するといいでしょう。

①根拠のある設定にする

ペルソナの各項目は、根拠のある設定にするようにしましょう。上記の設定方法でご紹介したように、顧客のデータやアンケート、ヒアリング、SNSなどを使い、自分が持っている何となくのイメージで決めないようにするのが大切です。

ただし、顧客のデータについては、それが新規顧客のものか既存顧客のものか、事前にチェックしておきましょう。新規と既存では、自社に対する信頼や興味の度合いが異なるので、できるだけ設定するペルソナにあわせてデータもわけて取り扱うことをおすすめします。

また、SNSについては、内容が表面的なことがしばしばあります。自分の身の回りにいる人に「これはリアルな情報なのか、何も考えないで発言しているだけなのか」確認を取ったり、数日間かけて観察してみたりすることをおすすめします。

②定期的に見直しをする

ユーザーの興味関心、生活状況、経済状況は刻一刻と変化しています。たとえ同じ28歳男性でも、5年前と今とでは仕事やプライベートに対する考え方が違うはずです。自社が開発している製品やサービスが時代遅れとならないように、ペルソナは定期的に見直しましょう。

見直すスパンは個々の企業によってまちまちですが、一年に一度行うところもあります。

③to B企業の場合は複数のペルソナを設定する

企業向けの製品、サービスを開発している企業の場合は、企業そのものに加えて、購入を決める経営者や製品・サービスを利用する担当者といったペルソナも考える必要があります。当然ながら、一人分のペルソナを考えるときよりも時間と手間がかかるので、マーケティング施策のスケジュールを組むときは、その点も考慮するのがベターでしょう。

また、各ペルソナは、to C企業のペルソナよりも、ビジネスの項目を重点的に深堀りします。たとえば担当事業・業務は何か、そこではどんな目標が掲げられているのか、解決すべき課題には何があるのか、などです。

3.ペルソナの設定事例

最後に、ペルソナの設定事例をご紹介します。

(1)事例1「自分をペルソナにしてみた」

月間1500万以上のユーザーに利用されている、Twitter関連サービスを提供する会社のトゥギャッター社。同社のサービスは、社長の吉田 俊明氏が、当時イベントの資料作成にTwitterの投稿を活用したいと考え、開発したのが始まりです。自分のためのサービスが、他の多くの人にとっても必要とされるサービスだったという成功例と言えるでしょう。

参考:togetterの運営会社「トゥギャッター株式会社」ってどんなところ? | 企業発掘ナビ (company-excavation.com)

(2)事例2「身近な人をペルソナにしてみた」

無料ECサイトとして知られている「BASE」ですが、これはリリース当時学生だった鶴岡裕太氏のお母さんが「インターネットで物を売りたい」といったことがきっかけになっています。お母さんをペルソナにし、ほとんどパソコンに触ったことがない人でも簡単にできるように設定をシンプルにしたことで、「誰でも簡単にネットショップが開ける」と広がりました。

参考:お母さん目線で作ってみたら、「BASE」はシンプルなサービスになった | by penguin編集部 | The First Penguin

まとめ

ペルソナの設定は、マーケティングにメリットをもたらしますが、デメリットもあります。それはペルソナに引っ張られて大胆な発想ができなかったり、潜在ニーズにアプローチできなかったりすることです。ペルソナはたしかに役立ちますが、しかしそれにだけとらわれずに、柔軟にさまざまな施策を打つことが大切といえるでしょう。

もし、見込み客を確実に呼び込みたい、潜在顧客に効率よくアプローチしたいと考えているなら、ライバルマーケティング広告(ライバルターゲティング広告)がおすすめです。自社商品やサービスを利用してくれそうな確度の高い顧客はもちろん、興味を持ってくれそうな顧客にも有効な手法なので、マーケティングでお悩みの場合はぜひお気軽にお問い合わせください。

 

ライバルマーケティング広告セミナー開催中! 他社ってリマケできるの?新世代の広告手法を徹底解説!オンラインセミナー開催中!

  • LINEで送る

関連記事はありません