Webプロモーションとは 目的や手法5つの特徴、事例を紹介

  • LINEで送る

ライバルマーケティング広告セミナー開催中! 他社ってリマケできるの?新世代の広告手法を徹底解説!オンラインセミナー開催中!

 

Webがなくてはならないものになった現代、企業においてもWeb上での立ち位置が重要になってきました。WebサイトやSNSアカウントなどが一つの評価軸になっているからです。

この記事では、インターネットを活用して自社の立ち位置を確立し、売上向上を目指す施策であるWebプロモーションについて解説します。メリット・デメリットや方法など、基本的な部分をおさえたい方はぜひ参考にしてください。

株式会社ディライトソリューションズでは、他社のサイトをリマケできる新Web広告手法ライバルマーケティング広告(ライバルターゲティング広告)を展開しています。

競合サイトのURLを指定していただくことで、見込み客を自社サイトに誘導することが可能。広告費をおさえながらCVアップが狙えます。

もし、

  • Web広告予算に余裕がないため、広告単価を安く済ませたい
  • 競合サイトのWeb集客力が強くて、自社商品・サービスのPRがうまくいかない
  • 他のWeb集客手法を使ってみたけれど、いまいち成果が出ていない

とお考えでしたら、弊社までお問い合わせください。

それぞれのお悩み解消に効果てきめんなライバルマーケティング広告(ライバルターゲティング広告)の詳しいご説明をさせていただきます。

1.Webプロモーションとは

Webプロモーションとは、インターネットを通して自社の商品やサービスの販売促進・宣伝することをいいます。

(1)Webプロモーションの目的

現在は、ユーザーに商品やサービスを認知してもらい、最終的な購買数を増やしていくためには、どれだけ自社サイトに訪れてもえるかがひとつの鍵を握ります。そのために行う施策が、Webプロモーションです。テレビや新聞などマスメディアが担ってきた役割をWeb上で行うイメージです。

(2)Webプロモーションの利点

Webプロモーションのメリットは、使う媒体や手法でターゲットを絞って宣伝できることです。費用の無駄が少なくて済みますし、販売戦略の仮説と検証も行えます。仮説と検証を行って、改善が必要であればそれをすぐに反映できるのもメリットです。

また、Webプロモーションは拡散力が高いため、一気に認知が広まる可能性もあります。

(3)Webプロモーションの大まかな手順

Webプロモーションは、大まかに次のように進めます。

  1. 具体的なペルソナを決定する
  2. ペルソナのWeb上での行動を調査する
  3. 1と2を元に必要なコンテンツを考える
  4. 必要な素材を用意する
  5. プロモーションの設定を行う
  6. 配信スタート

Webプロモーションを成功させるポイントの一つでもあるのですが、どういう人に届けたいのかということを明確にすることです。ターゲットよりも具体的なペルソナを設定しましょう。

参考:マーケティングでペルソナが重要な理由 設定方法や注意点、事例も紹介

ペルソナが設定できれば、そこから普段使っているメディア(FacebookなのかYoutubeなのかなど)やWeb閲覧時間帯、検索キーワードなどを探っていきます。

そうすれば自然とどういうキャッチコピーで、どんなヴィジュアルイメージで商品・サービスを打ち出すと効果的なのか、具体的なコンテンツの姿が見えてきます。

あとは必要な素材として商品のイメージ画像や動画を用意して、地域や性別、年代などの設定を行えば、配信スタートです。

2.Webプロモーション手法

Webプロモーションとひと言に言っても、さまざまな手法があり、それぞれにメリット・デメリットが存在します。特徴をおさえた上で、自社に適した手法を選択することが大切です。

(1)Web広告

Web広告には、大きく分けて6つの種類があります。今回は詳細を省きますが、Web広告の中にはSNS広告やYoutubeなどの動画広告も含まれています。

Web広告のメリットは、見込み客になりそうなユーザーの情報を正確に取得できることです。どの媒体に表示された広告をクリックしたかがわかり、媒体に登録している個人データがあるので、その情報を使って分析すれば、将来の開発に活かせます。デメリットは、広告のフォーマットがあるので、素材の使いまわしができないことや出稿するまでの手順が煩雑なことです。

Web広告は、検索エンジンでは主にGoogleかYahooがプラットフォームになっています。SNSだとFacebook、Twitter、LINEなどです。

出稿するためには、まずプラットフォームに登録してアカウントをつくり、広告の設定をして準備します。費用相場は媒体によって異なりますので、予算と目的に合わせて種類を選択しましょう。

(2)SEO

SEOとはSearch Engine Optimization(検索エンジン最適化)の頭文字で、検索した際に上位に表示されるように、優良な記事やサイト内容にするなどの工夫を行うことです。

SEOのメリットは、検索結果の上位に表示されることでクリック数が格段にあがることです。デメリットは、結果が出るのに最低でも3カ月~半年と時間がかかることです。

SEOの方法は様々なものがありますが、たとえば、記事のタイトルを32文字以内にしたり、リンク切れの部分を修正したり、サイトマップがなければ作成することで、検索エンジンのアルゴリズムで優良サイトとして判断され、表示の上位に近づきます。

SEO対策自体に費用はかかりませんが、効果を発揮させるために専門的な知識が必要な部分もあります。時間がかかる手法なので、他の手法と併用して行うのがオススメです。

(3)MEO

これは、(2)SEOと似ており、Map Engine Optimization(マップエンジン最適化)です。たとえば、「現在地の周辺のレストラン」で検索されたときに、地図上で上位に表示されるようにすることです。MEOのメリットは、ユーザーが複数候補から比較検討することも多いため、上位に表示されなくても、対策しているだけで閲覧してもらいやすい傾向にあります。デメリットは、位置情報を調べる機会がない企業では使えないことです。

手順は簡単で、Googleマイビジネスに登録して、写真を登録し口コミを増やし、口コミに返信するだけです。飲食店だとイメージが湧きやすいと思いますが、たとえBtoB企業であっても、検索したときに画面の大部分を占めるマップ表示がきちんとしていることは、信頼感につながります。Googleマイビジネスへの登録は無料でできます。

(4)SNS運用

(1)で紹介したWeb広告の中にSNS広告も含まれていますが、ここでは広告としてではなく、SNSの企業公式アカウントを運用するプロモーション方法についてご紹介します。

近年までTwitterが活用しやすいイメージがありましたが、最近はLINE@がユーザーと双方向のコミュニケーションをとれる代表的なSNSになってきています。配信内容を開封したか、キャンペーンに対するアクションやクーポン、アンケート、スタンプなど様々なコンテンツを活用してユーザーの反応を確認できるという利点があります。

公式アカウントのSNSはブランディングイメージをつくり、ファンをつくるのに最適です。一方で、それゆえに内容や言葉遣いに、一層配慮する必要があることがデメリットとしてあげられるでしょう。

ただ、配信自体は無料でできる点を考慮すると、費用対効果の有効な手法といえます。

始め方は、使いたいSNSのアカウントを作成し、あとは活用しながら機能を使いこなしていきましょう。

(5)アプリ開発

Webプロモーションの中には、Webサイトではなくアプリへの誘導もあります。インターネット内だけで完結するのではなく、アプリにすることでもっと身近に日常的に情報を発信できます。アプリ内の広告枠で他社から収入を得ることもできますし、無料と有料の範囲を設けるなど工夫した設計にすると、ユーザーの情報やニーズをより探ることができます。しかし、アプリ開発には膨大な時間と制作費がかかるのが難点です。

3.Webプロモーション活用事例

 

カナダにあるVancouver Island University(VIU:バンクーバーアイランド大学)では、認知度や教育機関としての影響力を高めたいという目的を持っていました。

そこで、Instagramの公式アカウントを作成し、2013年に生徒たちに#ilearnhereのハッシュタグとともにストーリーと学校の学校近辺の写真をアップしてもらうというプロモーションを実施。それによって、開始から6週間でいきなり60万インプレッションを獲得しました。

ちなみに、このハッシュタグのついた投稿は、2021年現在も見られます。いかにこの施策が大学生に対して有効なものであったかがうかがえます。

参考:VIU LAUNCHES INSTAGRAM PHOTO CONTEST

参考:Vancouver Island University- #ILearnHere

4.Webプロモーションでお悩みなら株式会社ディライトソリューションズまでご相談ください

今回ご紹介した中で、即効性が高いのはWeb広告です。しかし、Web広告には手法・プラットフォーム選び、情報の分析の仕方など、慣れるまでは難しい部分があります。悩んだらまずは専門家にご相談ください。

株式会社ディライトソリューションズでは、新Web広告手法ライバルマーケティング広告(ライバルマーケティング広告)を提供しています。

特定のWebサイトにアクセスしたユーザーが別のページに遷移したタイミングで、自社広告を表示。Webサイトは、お客様のほうで自由にいくつでも指定できるため、競合サイトを指定すれば、自社商品・サービスに興味のあるユーザーにピンポイントで配信できます。従来のWeb広告手法よりも高い訪問率や成約率を実現できるのが特徴です。

ライバルマーケティング広告(ライバルターゲティング広告)は、

  • コストをかけずにWebプロモーションがしたい
  • リスティング広告を出向したけれど効果が出ていないような気がする
  • 記事広告を活用して集客したい
  • O2Oマーケティングがうまくいかない
  • Google広告や動画広告を効果的に表示させたい

そうした課題を抱えている企業様にも多く選ばれています。

マーケティングご担当者様は、お気軽にお問い合わせください。

CPA(顧客獲得単価)を半分におさえることに成功した事例のご紹介を交えながら、ライバルマーケティング広告(ライバルターゲティング広告)の特徴やメリットを、より詳しくご説明いたします。

 

ライバルマーケティング広告セミナー開催中! 他社ってリマケできるの?新世代の広告手法を徹底解説!オンラインセミナー開催中!

  • LINEで送る

関連記事